‐山紫水明の地‐清冽な湧水がいのちを育む場所

生活の一部となる場所へPLACEOFLIFE

上林川・養老山・三国岳・頭巾山をはじめ自然豊かで、
心温かく優しい人々が出迎えてくれる
綾部市奥上林地区。

この地域にあった、かつて食堂・民宿として地域の
皆様に愛されていた建物を志摩機械株式会社が
購入・改修し、「地域のシェアスペース」として
新たな命を吹き込みました。

おとな、こども、おじいちゃん、おばあちゃん…
地域内の皆様を中心に様々な人が交流し、
利用者の生活の一部に組み込まれるような居場所を
目指して運営をしています。

「あ、あそこに行ったら誰かいるかも。」
「時間があるからあの場所でゆっくり過ごそう」

本日も皆様のおこしをおまちしています。

二王の栖についてNIOHnoSUMIKA

『ふらっと立ち寄る 地域のシェアスペース』

昔は日常的に見られた、少しだけ開かれていて、
気心の知れた地域内外の人がいつでも出入りできる光景。

ふらっと寄ってたわいもない日常会話から生まれる交流、
その交流によって新しいことが生まれる場所。

縁側や公民館がそうであったように、家の外と内をつなぐ役割であった
半公共的なスペースが地域コミュニティを育てていたと考えています。

また、君尾山光明寺にある国宝の二王門には、国の重要文化財に指定された
二王様が鎮座され、約700年以上、奥上林地区の歴史を見守ってこられました。
今、志摩機械株式会社がその地で新しい取り組みを行うにあたり、
二王様を始め、地域住民皆さんの「すみか」となるような想いを込め、
「二王の栖(におうのすみか)」という名称をつけました。

コンセプトは『ふらっと立ち寄る 地域のシェアスペース』

「ゆっくりしたい」「誰かとお話ししたい」「困ったことを相談したい」

過ごし方は人それぞれ。目的がなくても構いません。

同じ場所と時間を共有するとともに、利用する人同士をつなぐきっかけをつくり、
交流を通じて新しいことが生まれるスペースにし、
地域内外の交流を生み出す新しい地域の場を目指します。

Read more...

その他、二王の栖でできることExperience,PlayStay/Work

01

体験・遊び

二王の栖では、希少な自然との出合いや昔ながらのくらしなど、四季折々に奥上林の環境だからこそ実現できる、かけがえのない体験や遊びをご用意しています。

Read more...

02

泊まる

古民家を利用した宿泊施設をご紹介しています。お客様のニーズにあった古民家ホテルをご予約できます。

Read more...

03

働く

総務省の「特定地域づくり協同組合事業」を活用し、事業者の人手が必要な時期に職員を派遣する取り組みを行っています。人手不足でお悩みの企業様、綾部市内での「複業」をお考えの方ご相談をお待ちしています。

Read more...

お知らせNews

pagetop